入院中の食事は医師の指示により一般食、治療食を提供しています。
病院での食事はカロリーや塩分などいろいろな食事制限があることでここの嗜好や希望に沿うことは難しい場合もありますが基本方針・目標をモットーにできる限り満足度の高い食事と業務の充実に努めてまいります。

基本方針・目標
●衛生管理の充実 ・食中毒予防を徹底し、安心・安全な病院食の提供に努めます。
●食生活面からの健康管理 個々の状態や病気に適した食事を提供し、栄養状態の維持・改善に努めます。
●食のQOL向上
・食事制限のある患者様に出来る限り喜んでいただけるように調理技術の向上と献立の見直しや新しい献立の導入に努めます。
・季節に応じた食材の仕様や行事食を取り入れ、季節感のある食事提供に努めます。
・咀嚼・嚥下機能の低下した患者様に、経口摂取(口から食べる食事)を継続して頂けるよう、食形態や調理方法などの工夫と技術の向上に努めます。
・温かいものは温かく、冷たいものは冷たく召し上がっていただけるように適切な温度管理に努めます。
活動内容
・急性期と療養型の患者様への食事提供
・嚥下食の提供
・経管栄養の提供
・嗜好面への聞き取り
・調理場内の衛生管理
・栄養管理計画書の作成
食事時間
朝食 | 8時 |
昼食 | 12時 |
夕食 | 18時 |
間食 | 15時 ※間食は療養期の患者様のみへの提供となります。 |
行事食
季節に応じた食材を使用した行事食をご提供しております。皆様へ見て楽しい食べておいしい季節感あふれる行事食のご提供を心がけております。